『カードゲーム貞子 呪いのカウントダウン』は国内最恐のホラーヒロイン『貞子』を題材にしたオリジナルカードゲームです。プレイヤーは『貞子』に呪われてしまった一般人となり、数日後に死んでしまう呪いから生き延びる方法を探します。
ゲームデザインは『無限まちがいさがし』(幻冬舎)、『ようこそクレーンへ』(大創出版)などを手掛ける高井 九氏が担当。大人から子供まで楽しめるカジュアルなゲームに仕上がっております。
「呪い」カードはババ抜きの“ババ”に当たるカード。持っていると“あがり”にならないのに加えて、手札の「噂」カードを他のプレイヤーから見えるように全て裏返さなければいけません。その代わり、他のプレイヤーから「噂」カードを引かれるとき、その相手に「呪い」カードを強制的に押し付けることができます。
「呪い」カード2枚が1人の手札に揃うと「呪いのカウントダウン」が始まります。「呪いのカウントダウン」が進むたびに中央に重ねられた『貞子』カードがめくられていき、最後の1枚がめくれるまでに“あがり”にならなかったプレイヤーは全員敗北してしまいます。カードの中から近づいてくる『貞子』を前に、果たしてあなたは無事でいられるでしょうか?
「見た者が必ず一定期間ののち死に至る」という"呪いのビデオ"の恐怖を描いた鈴木光司の小説「リング」(91)から生まれた怨霊。実写映画化された『リング』(98)のクライマックスシーンにおいて、TV画面から這い出て呪われた人物を死に至らしめる姿が世紀末の日本に大きな衝撃を与え、一躍誰もが知る存在となった。"呪いのビデオ"を媒介にビデオを見た者を呪い殺すリング・ウイルスを拡散する。白いワンピース姿に顔を覆い隠す長い黒髪が最大の特徴で、井戸やTV画面から出てくる姿で知られている。『リング』シリーズはハリウッドリメイクも果たし、いまや国内外で幅広い世代に高い認知度を誇る世界的ホラーアイコンとなった。
タイトル :
カードゲーム貞子 呪いのカウントダウン
ジャンル:
対戦型カードゲーム
価格:
2,200円[税込]
発売日:
2023年12月21日(木)
対象年齢:
9歳以上
プレイ人数:
3~6人
プレイ時間:
約10分
企画:
株式会社KADOKAWA
ゲームデザイン:
高井 九
カードゲーム貞子 呪いのカウントダウン、カドアナの最新情報は公式X(旧Twitter)でも発信中!
以下のボタンからフォローをお願いします。
©KADOKAWA
©KADOKAWA CORPORATION 2023